スマートフォン専用ページを表示
広島市南錬成会
広島市南区にある剣道・杖道・居合道の道場です
TOP
/ フォトギャラリー
- 1
2
3
4
5
..
>>
2023年01月11日
令和5年 稽古初め
令和5年1月10日(火)、今年の稽古が始まりました。
会長代理で藤田さんから一言
一人ひとり今年の目標に向かって、稽古がスタートしました
引き続き感染予防をしつつ、会員全員が怪我もなく元気に稽古ができますように。
今年もよろしくお願いします。
posted by webmaster at 00:00|
フォトギャラリー
2022年12月29日
令和4年12月月例会
令和4年12月17日(土)に月例会・稽古納めが行われました。
今年もまずは体育館の掃除からです。
掃除が終わったら、防具をつけて月例会の準備をしましょう
準備運動。
低学年、高学年、中学生は、トーナメント戦を行うため、クジを引いて組み合わせを決めます。
一年の締めくくり稽古、黙想。
先ずは11月12月の報告会を行いました。
11月5日 西風道場錬成会
11月13日 県民大会
11月23日 少年少女大会
11月27日 熊本杯
12月4日 道連個人
12月11日 中四国
トーナメント戦の前に、全員で素振り。
初心者さん達は、皆の前で素振りを披露してくれました。
いよいよトーナメント戦の始まりです。
試合開始
試合の後は、毎年恒例の紙風船割り
各賞受賞者の発表
今年の月例会各部優勝者は、
低学年の部 嶋内皇誠
高学年の部 嶋内泰誠
中学生の部 能地廉
おめでとうございます
(SDカードがエラーで写真が撮れてなかったです。すみません
)
そして、敢闘賞、努力賞、進歩賞、技能賞、殊勲賞の発表。
会長から月例会締めの挨拶。
最後に集合写真
「礼儀・忍耐・執念・友情・整頓」
2022年の反省と、2023年の目標を持って、それに向かって進みましょう
新型コロナウイルスはまだまだ予断を許さない状況が続いていますが、感染防止をしつつ、2023年も一日一日の稽古を大切に、一試合一試合しっかり取り組み、一所懸命です。
posted by webmaster at 00:00|
フォトギャラリー
2022年11月20日
入会式
令和4年11月19日(土)に新規入会者4名の入会式がありました。
年長さん、小学2年生2名と6年生の男子達です
竹刀と面手拭の授与。
先輩剣士、6年生の藤田くんから一言。
これから一緒に稽古して、心も体も強くしていこうね
広島市南錬成会では、
幼稚園児・小学生から中学生まで、
新規会員さんを随時募集しております。
まずは、お気軽に
見学や体験をしてみてください。
当会は、稽古開始前には全員の検温、消毒やマスクの着用など、新型コロナウイルス感染予防対策を講じた上で稽古を行っています。
\みんなで待っています/
★稽古日時
毎週火曜日 19:00〜21:00(杖道・居合道)
毎週木曜日 19:00〜21:00
毎週土曜日 18:00〜21:00
毎週日曜日 18:00〜20:00
※感染症予防対策のため、当面の期間、稽古時間に変更がある場合があります。
詳しくはホームページ内の「行事予定」をご確認ください。
★稽古場所:広島市立翠町中学校 武道場・体育館
★対象:幼年・小学生・中学生
★入会金:2,000円 月会費:2,000円
★お問合せ:minamirensei1955@gmail.com
◎入会者全員に竹刀プレゼント!
posted by webmaster at 00:00|
フォトギャラリー
- 1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
広島市南区で活動する剣道教室です。1955年(昭和30年)から50年以上の歴史があり 剣道 杖道 居合道 の三道を教えております。 三道を通して 頑張る心 礼儀正しさ たくましい身体 を養ってみませんか?
新規会員募集中! いつでも見学できます。 お気軽にお問い合わせください。
最近の記事
(01/25)
広島西風道場錬成会
(01/24)
令和5年2月行事予定
(01/11)
令和5年 稽古初め
(12/29)
令和4年12月月例会
(12/20)
令和5年1月行事予定
カテゴリ
南錬成会ってこんな道場
(1)
記念大会
(3)
道場の紹介
(1)
剣士の紹介
(1)
指導者の紹介
(1)
入会のご案内
(5)
体罰について
(1)
行事予定
(132)
試合結果
(236)
フォトギャラリー
(181)
交通アクセス
(1)
お問い合わせ
(1)
お知らせ
(26)
昇段・昇級関係
(41)
表彰関係
(1)
リンク集
全日本剣道道場連盟
全日本剣道連盟
広島県剣道連盟
広島県高等学校体育連盟
広島県中学校体育連盟
広島市中学校体育連盟
萌木剣道教室
会員専用掲示板 (工事中)
旧サイト